飛鳥Ⅲ 命名式
【飛鳥Ⅲ スタッフレポート】命名式
(2025年7月11日)
日本船「飛鳥Ⅲ」
34年振りの新造船「飛鳥Ⅲ」。2025年7月にいよいよデビューとなりました。今までの飛鳥Ⅱのサービスはそのままに、お一人おひとりにパーソナライズされたクルーズライフをお楽しみいただくコンセプトで誕生しました。日本船ならではの「日本文化の魅力」を最大限に活かした船内とスタイリッシュでありながら快適に過ごせる客室など、今までとはまた異なる飛鳥クルーズの魅力をご体験下さい。
◆飛鳥Ⅲ 命名式◆
2025年クルーズ業界で最も大きな話題となった、飛鳥Ⅲの記念すべき命名式をレポートします。
招待状
5月の中旬に運航会社の郵船クルーズ㈱から招待状が届きました。2か月先ではありますが、34年ぶりとなる新造客船「飛鳥Ⅲ」の命名式にわくわく感いっぱいで7月11日を迎えました。
飛鳥Ⅲの命名を祝福するかのように晴天のなか横浜大さん橋に向かいます。
当日は、飛鳥Ⅲに並んで飛鳥Ⅱも横浜大さん橋に停泊していました。
命名式には少し時間がありましたので、大さん橋の屋上に登ると飛鳥Ⅲ、飛鳥Ⅱの初のランデブーや飛鳥Ⅲの命名式を一目見ようと多くの方が集まっていました。
横浜港 大さん橋に国際客船ターミナルに入ると飛鳥Ⅲの命名を祝福するため多くの胡蝶蘭が届けられていました。
14:30 招待状と写真付き本人確認書類(運転免許所)を提示して受付を済ませ、いよいよ乗船です。
乗船後は自由に船内見学をして、命名式が行われるリュミエールシアターに再集合します。
船内見学時間が45分しかなかったので、主な施設のみの画像です。ちなみに客室は見学できませんでした。
*見学した順番にご案内します。
アルバトロスプール(11階) 飛鳥Ⅲのメインプール
アスカ フィールド(12階)
バスケットボール、パドルテニスなどが楽しめます。
グランドスパ&露天風呂(12階)
飛鳥Ⅲが誇る12階前方に位置するグランドスパ
ヒストリアエリア(11階)
日本郵船の客船に関する歴史的なものが展示されています。
ブックス&カフェ(ライブラリー・7階)
図書館とカフェが併設されています。常備されているドリンクは無料でお楽しみいただけます。
藍一色(7階) 麻雀ルームです。
フラワーハウス(花屋・7階)
客船では珍しい生花を販売しています。
アルマーレ(6階)
地中海料理のスペシャリティレストランです。(予約制、有料)
海彦(6階)
飛鳥Ⅱにも設置されている人気の日本料理、お寿司のレストランです。(有料)
フォーシーズン・ダイニング(5階)
飛鳥Ⅲのメインダイニング(予約不要、無料)
カジノ アンディ(6階)
カジノルーム スロットマシンやテーブルゲームをお楽しみいただけます。
アスカコレクション(6階)
飛鳥オリジナルグッズ等を取り扱うショップ。
ルミュエール シアター(6階)
メインショーや歌、船会社主催のオプショナルツアーの集合場所として利用されます。
命名式
16:00からルミュエール シアターで行われました。
命名式に先立ち郵船クルーズの西島裕司社長からの挨拶に続き中野洋昌国土交通大臣、山中竹春横浜市長 から祝辞がありました。
そして日本郵船 曽我貴也社長の令夫人多美子氏より「本船を飛鳥Ⅲと命名します」と宣言の後、新船の安全を願う伝統的な儀式であるシャンパンブラッシュが行われました。
その後、「飛鳥Ⅲ」のメインアトリウムである「アスカプラザ」で命名式を記念したカクテルパーティが行われ、飛鳥Ⅲ初代キャプテン小久江 尚氏をはじめ三役より7月20日からの就航に向けた抱負が語られました。
会食
命名式終了後に飛鳥Ⅲのメインダイニングであるフォーシーズン・ダイニングで着席形式の会食会がありました。
メニューは飛鳥Ⅲ命名式スペシャルメニューで飛鳥Ⅲが誇る4つのレストイラン、「ノブレス」、「アルマーレ」、「フォーシーズン・ダイニング」、「エムスガーデン」の代表的なメニューが用意されていました。また料理にあわせてペアリングのワインが提供されました」
メニュー
前菜:貴族のパテ
パスタ:大葉のジェノベーゼ
メインコース:トマホークステーキ
デザート:抹茶プリン&抹茶フィナンシェ
今回は飛鳥Ⅲの記念すべき命名式の様子をレポートしました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 小泉飛鳥Ⅲで航く クルーズツアーはこちら
●最新・飛鳥Ⅲ 2026年1月~5月 クルーズパンフレット●
ご予約・お問合せ
■電話でのご予約・お問合せ
名鉄観光サービス株式会社 クルーズセクション
03-6625-8181
(営業時間 平日のみ、土日祝日を除く10:00~18:00
■お申込み・お問合せメールフォーム
お申込みだけでなく、お問合せやクルーズに関する質問などお気軽にお問合せください。
名鉄観光では、クルーズマスター、クルーズコンサルタントが皆様からのお問合せにお応えしております。
ご予約だけでなく、疑問・質問などお気軽にお電話ください。

クルーズマスター
小泉 芳弘
koizumi
約30年に亘り、商品企画から販売までクルーズ全般に携わる。2007年にはクルーズのプロの証と言える「クルーズ・マスター」に認定。クルーズ乗船歴は、世界最高峰の名船『ロイヤル・バイキング・サン』からカジュアル客船まで約300回を超える。
クルーズだけの予約も可能!
お問い合わせはこちら