MENU

キッザニア バンコク

日本でもおなじみのキッザニア。遊びを通して職業体験をするテーマパークで、実際の企業の協賛を得ているため、かなりリアルな体験ができるのが特長です。おもしろいのは、タイでおなじみであったり東南アジアを拠点とする企業の体験ブースが多いこと。水曜日は英語の日なので、いくつものアクティビティを英語で行うことができ、言葉の学習にもなりそうです。

MENU

シーライフ バンコク オーシャンワールド

都心部にある巨大な複合施設サイアムパラゴンの地下にある水族館で、東南アジアで最大の規模を誇ります。床面積は1万㎡とあって、かなりの広さ。海底トンネルや展示槽などのほか、サメのいる水槽の上を歩く「シャークウォーク」や飼育現場を見学するツアーなど、体験型のアクティビティもいっぱい。駅に直結しているだけでなく、上階はフロアすべてがフードコートというロケーションのよさも人気の理由のひとつです。

MENU

東門市場

済州島北部に位置する、島最大の市場です。数百店舗がひしめく巨大な市場で、主に生鮮食品や野菜、果物などが売られているため「済州の台所」とも称されます。済州島といえばみかんや魚介類が有名なので、新鮮なものを買い求めてその場でいただくといった楽しみ方がおすすめ。日本とは違う食文化を学ぶこともでき、小さな子どもでも楽しめます。

MENU

イニスフリー済州ハウス店

済州島出身の韓国コスメブランド、「イニスフリー」の本店で、ここだけのオリジナル商品も購入が可能。有名なお茶のコスメも目の前に広がるお茶畑や制作方法の展示も見られ、コスメ好きにおすすめのスポットです。健康的なドリンクやスナックをいただけるカフェのほか、手作りで石鹸をつくる体験も。子どもでも簡単に作れます。コスメに興味を持ち始めるお年頃の子どもにも楽しめそうです。

MENU

オーソルロックティーミュージアム

韓国初のお茶の博物館で、茶畑の中にありのどかな雰囲気が魅力。館内にはお茶の歴史や世界の茶器の展示のほか、お茶とお茶のスイーツがいただけるカフェ、おいしいお茶を淹れる体験ができるスペースなど、のんびりとお茶文化に触れることができます。お土産も充実しており、ショッピングも楽しめるでしょう。カフェのお茶は甘いものも多いので、子どもにも喜ばれることは請け合いです。

MENU

神話ワールド

テーマパークとホテル、ショッピングモールなどが同居する総合施設で、なにもかもワンストップで済むため、ファミリー層に絶大な人気を誇ります。テーマパークはライドとウォーターパークがあり、屋内プールもあるので年間を通して楽しむことが可能。韓国アイドルのショップもあり、グルメにショッピングにとお楽しみがいっぱいです。

MENU

サオビーチ

フーコック島南東にある白砂のビーチで、同島で最も美しいとされています。付近にはお土産屋さんや飲食店があるほか、マリンスポーツや遊具のレンタルもあります。ビーチ沿いにあるブランコが有名ですが、中には有料のものもあるようなので、利用の前に確認を。遠浅の海にいろいろな施設があるので小さな子どもも遊ぶことができます。アクセスはタクシーをチャーターするのが便利です。

MENU

魚醤ニョクマム工場

ベトナム料理には欠かせない調味料、ニョクマム(魚醤)。漁村がたくさんあるフーコック島ではニョクマム造りが盛んで、品質が良いことで知られています。島にあるニョクマム工場は見学が可能。ニョクマムの製造過程を見ることでき、昔ながらのシンプルな方法に感心することは請け合いです。子どもにとっても食育や食文化の学びを得ることができ、学びながら楽しむことができるでしょう。

MENU

世界最長ケーブルカー

2018年に開通したケーブルカーで、開通した同日にギネスブックにより世界最長の認定を受けたことで話題になりました。フーコック島からホントム島をつなぐケーブルカーは、全長8km弱。片道約15分のライドで、外には絶景が広がります。ケーブルカーを利用することで、フーコック島を拠点にしてホントム島まで遊びに行くのも楽々です。

MENU

ナイトマーケット

島の中心部で毎夜開催されるマーケットで、陽が落ちてからいよいよ活気を呈してきます。シーフードを売る店が多く、ずらりと並んだ海産物から気に入ったものを選ぶとその場で調理してくれて、併設しているレストランで食べることも可能。子どもにとって、喧騒の中、外で食事をする体験はそれだけでウキウキするのではないでしょうか。
pagetop

名鉄観光に相談する

電話アイコン

お問い合わせ
営業時間10:00~18:00

03-5759-8411

名古屋大阪のお問い合わせ先はこちら