Area
エリア別おすすめの山

FEATURE
九州・沖縄エリアの登山・トレッキングにおすすめの山をご紹介します。
 屋久島 縄文杉・やくしま じょうもんすぎ(鹿児島県)
屋久島 縄文杉・やくしま じょうもんすぎ(鹿児島県) 
屋久島にある杉のなかで、樹齢1,000年以上の杉のことを「屋久杉」、樹齢1,000年未満の若い杉のことを「小杉」といいます。屋久杉の中でも縄文杉は屋久島のほぼ中心、標高1,300mの山の中に位置してお...
 阿蘇山・あそさん(熊本県)
阿蘇山・あそさん(熊本県) 
火の国・熊本を代表する山ですが、阿蘇山という名の山はなく、最高峰の高岳、中岳、根子岳、杵島岳、烏帽子岳の阿蘇五岳を中心とする中央部の諸峰と外輪山などを総称して阿蘇山と呼びます。活火山であり、登山・トレ...
 由布岳・ゆふだけ(大分県)
由布岳・ゆふだけ(大分県) 
由布岳は、大分県の人気の温泉地・由布院温泉の北東に位置し、由布院のシンボルとして悠然とそびえています。二つのピークを持つ双耳峰の火山で、端正な山容から「豊後富士」とも呼ばれています。5~6月のミヤマキ...
 九重山・くじゅうさん(大分県)
九重山・くじゅうさん(大分県) 
九重山はくじゅう(九重)連山とも呼ばれる大分県の山岳地帯です。主峰の久住山は日本百名山に選ばれていますが、九重山の最高峰は中岳で、九州本土の最高峰でもあります。九重山は、西側に九重山、中岳、三俣山など...
 霧島山・きりしまやま(宮崎県)
霧島山・きりしまやま(宮崎県) 
霧島山は鹿児島県と宮崎県をまたがる火山群の総称で、最高峰で日本百名山の韓国岳(からくにだけ)、新燃岳、高千穂峰(たかちほのみね)など20あまりの火山が連なっています。日本百名山、花の百名山にも名を連ね...
はじめて、初級、中級の3種類で分類
日帰り登山・トレッキングが可能な場合に表示
リフト、ロープウェイ、ゴンドラなどがある場合に表示
百名山に該当する場合に表示
Recent Articles
