Knowledge

ハイキングの基礎知識

ハイキングを始める前に基礎知識を身につけましょう

POINT

TOPICS

ハイキングと登山・トレッキングの違い

登山・トレッキングが山を登ることを目的としているのに対し、ハイキングは草原、湿原、丘陵地、低山の登山など自然の中を歩くことを目的としています。景色や自然を楽しむことがメインになることからアウトドア初心者やシニアの方、お子様連れの方におすすめのアクティビティです。

TYPE

KNOWLEDGE

ハイキングの基礎知識

はじめてハイキングに出かける方や初心者の方が知っておきたいハイキングに関するマナーなどの基礎知識をご紹介します。

ハイキングコースの選び方

ハイキングコースの選び方

ハイキングのコースは街中の平坦な場所から山岳地帯の登山道に近い道を歩く場合など、多岐にわたります。はじめてハイキングに出かける時は途中に休憩場所があり、標高差も少ない平坦な場所で、歩行時間もあまり長時間にならず2~3時間程度を目安にしてコースを選びましょう。また季節も真夏や真冬は避けて春から初夏、秋など気候の安定した時期を選ぶのも大切です。ある程度歩くことに慣れて来たら徐々に歩行時間を延ばしたり、標高差があるコースにもチャレンジしていきましょう。

ハイキングの歩き方

©(公社)とやま観光推進機構

ハイキングの歩き方

ハイキングを楽しむためには適度なペースで歩き続けることが大切です。適度なペースとは、ややきついと思われるくらいの速度でも楽に歩けるペースで、標高差の少ない平坦なコースでは大きな負荷がかかることは少ないので、歩くスピードは一定のペースを保つように心がけましょう。ハイキングコースでも急な上りになるコースもありますが、そんな時はペースを落として休憩を取りながら歩きましょう。逆に急なくだりは早足で歩くことは厳禁です。膝を痛めたり、時には転倒して大怪我をする危険があります。

ハイキングのマナー

ハイキングのマナー

ハイキングは自然の中で長時間過ごします。人気のコースでは休日やトップシーズンには多くのハイカーが詰めかけます。登山・トレッキングのように登り優先など明確なルールはありませんが、木道や狭い道ではお互いに譲り合いながら歩きましょう。また多くの人が訪れる人気コースでも自分で出したゴミは自分で持ち帰ることは忘れずに。ハイキングのコースは国立公園や自然保護区に指定されたエリアも多く、植物の採取などは禁止されていることも多くあります。美しい自然をそのままにハイキングを楽しみましょう。

詳しくは覚えておきたい登山・トレッキング8つのルールとマナーページへ

日ごろの準備"

日ごろの準備

軽い運動と思われがちなハイキングですが、コースによっては長時間の歩行が続くこともあり、それ相応の体力は必要です。ハイキングを始めようと思い立ったら、普段から歩くことを心がけましょう。例えば通勤・通学の時に1駅手前で電車を降りて歩く、エスカレーターやエレベーターを使わずに階段で昇り降りする、休日は家の周りを1時間歩いてみる、等々。毎日のちょっとした運動で知らず知らずのうちにハイキングに適した体力が出来上がってきます。

詳しくは登山・トレッキングトレーニングと体調管理ページへ

Recent Articles

新着情報

2022.9.1新着情報

登山愛好家の荻原次晴さんが名鉄観光の登山・ハイキングアンバサダーに就任いたしました

もっと見る

2023.11.27新着情報

天草諸島の歴史と自然に触れる旅 2024年2月10日(土)出発天草・九州オルレと教会巡りに行ってみませんか!

もっと見る

2023.11.22新着情報

今年も催行します!2024年1月28日(日)出発 奄美大島・固有種が生きる森と奄美ブルーの海 2泊3日の旅!

もっと見る

2022.3.1ニュース

「ハイキングガイド」公開のお知らせ

もっと見る

Recommended Tours

おすすめツアー